【自己紹介】シンガポールでワーホリ

1.自己紹介

出身:広島

趣味:サッカー・ゲーム

専攻:日本語・日本文化

 

2.ワーホリに挑戦する理由

英語力アップ+経験

「英語を使いこなせるようになる」「海外で業務経験を積んで、将来のキャリアに活かしたい」

ワーホリは、この2つを叶えるのにうってつけだと考えました

英語力0だけど海外就職したい。けどしっくりくる選択肢がない

日本の企業に就職して、駐在員になるか

 

そう思いあぐねていたとき、ワーホリが頭をよぎりました

ワーホリなら、努力次第で思い描いていたイメージを形にできると確信しました

 

3.なんでシンガポール?

●英語が共通言語

⇒英語を使う機会が多いシンガポールで、生活しながら働くことで英語力アップ

●世界有数のビジネスハブとして知られている

⇒優れた人材が集まりやすい、仕事の選択肢が多い

●日本食が手に入りやすい

⇒日本食が好きで、海外でも日本食を食べたい

この全ての条件に当てはまるのが、シンガポールでした

 

この条件だと他に

・カナダ

・オーストラリア

・アメリカ

・マレーシア

が挙げられますが、シンガポールはこの中でも治安・インフラのレベルが高く、それも理由の1つ

 

そして最大の理由が、世界的に優れた「ガーデンシティ」であることです

シンガポールは都市と自然が見事に調和しており、都市と自然どちらも好きな人にとってユートピアです

近未来型植物園ガーデンズ・バイ・ザ・ベイも気になります

 

4.シンガポール滞在の目標

CEFR B2レベルの英語力を身に着ける

目標は「仕事で使えるレベルの英語力」を身に着けること

この機会を活かして、高村さんからのアドバイスや学校、シンガポールでの業務経験を糧に、CEFR B2を目指します

 

5.シンガポール留学支援センターを利用した感想

シンガポール留学支援センターを利用してよかったと感じたポイントです

●サポートの手厚さ

渡航前から、「自分に合ったプランは何か」「学校に通うならこのレベルの英語力を身に着けておくと、効果をより実感できる」などたくさんのアドバイスをいただきました

1人1人に寄り添い、本題以外の部分でも私に合った学習法を提案してくださったりと、サポートの手厚さを強く実感しました

 

●代表者はシンガポールでの豊富な経験を持つ

代表者の高村さん自身、シンガポールでも数々の勤務経験や実績があり、その知見と経験を生かして説明やアドバイスをしてくださるので、シンガポールに渡航したことがない私でも安心でした

英語学習の面でも仕事探しの面でも、親身になって相談にのっていただきました

 

●充実した資料サイト

ビザ申請のやり方から、シンガポールの生活に役立つ情報まで、分かりやすく事細かにまとめられています

この資料サイトだけでも、シンガポール留学支援センターを選ぶ価値があるほどです

この記事を書いたのは・・・

ちゃちゃまる
ちゃちゃまる
|社会人・男性|2025年6月~
語学学校だけでなくアルバイトを通した英語上達も目標にワーホリビザを選択しました。