シンガポール 留学生のお小遣い帳 KIKIさん(女性・20代半ば)

シンガポールは物価がとにかく高い!という噂や口コミ、評判を聞いて、不安に思う方も少なくないと思いますが実は必ずしもそうではありません。留学・ワーホリで滞在中の皆さんの1週間の生活費を公開する「留学生のお小遣い帳」で実際にいくらかかっているかを見てみましょう。

1週間合計 $113.92 (約12,873円)

1シンガポールドル:113円計算(2024/07/25)

月曜日 インターン $17.85(約2,017円)

$0.69 朝食:ヨーグルト

$1.83 MRT:Simei → Bugis

$5.60 昼食:パン2個

$1.83 MRT:Bugis → Simei

$7.90夕食:WOK HEYのチャーハン

火曜日 インターン $17.75(約2,006円)

$0.69 朝食:ヨーグルト

$1.83 MRT:Simei → Bugis

$5.00 昼食:マクドナルドのフィレオフィッシュセット

$8.40 夕食:とりQの焼き鳥丼

$1.83 MRT:Bugis → Simei

水曜日 休み $16.30(約1,842円)

$5.00 昼食:ミーゴレン

$1.30 バス:Simei → East Coast Park

$8.70夕食:牡蠣オムレツとホッケンミー(友達とシェア)、サトウキビジュース

$1.30 バス:East Coast Lagoon Food Village  → Simei

木曜日 アルバイト $20.82 (約2,353円)

$1.96 MRT:Simei → Orchard

$6.00 昼食:フィッシュボールヌードル

$5.90 夕食:モダン焼き

$1.96 MRT:Orchard → Simei

$5.00 夜食:コンビニのおにぎり2個

金曜日 休み $10.48 (約1,184円)

$1.60 昼食:カップヌードル

$2.98 買い物:日用品(Valu$、ダイソー)

$5.90 夕食:サイゼリヤのパスタ

土曜日 アルバイト $15.81 (約1,787円)

$0.49 朝食:バナナ

$1.96 MRT:Simei → Orchard

$5.50 昼食:チャークイティオ

$1.96 MRT:Orchard → Simei

$5.90 夕食:すき家の温玉牛丼

日曜日 アルバイト $14.91 (1,685円)

$0.49 朝食:バナナ

$1.96 MRT:Simei → Orchard

$5.50 昼食:焼きそば

$1.96 MRT:Orchard → Simei

$5.00 夕食:チキンライス

 

お気に入りのローカルフード

ホッケンミー

ホッケンミーは海鮮や卵などが入った焼きそばで、ライムをかけて食べるとさっぱりして美味しいです!

フィッシュボールヌードル

フィッシュボールはかまぼこやはんぺんに似ていて、スープも優しい味なので日本人の口に合うと思います!

私は辛いのが苦手なので、麺はチリ無しのトマトソースにしてもらいます🍅

 

安く生活するコツは?

生活費を安くするためにしていたことは主に以下の3つです💡

・ホーカーセンターを利用する

・公共交通機関を使う

・日用品や食料品は割引き価格になっている日や安いお店を見つけて購入する

 

近所のスーパー(フェアプライス)では、明治のヨーグルトが4個買うとお得になるのでまとめ買いして冷凍庫に常備していました。

 

オーストラリアでワーホリをしていた時は節約のために自炊をしていましたが、シンガポールのスーパーはオーストラリアに比べるとあまり安いものが無く、その代わりに色々な種類の料理を手軽に安く買えるので、ほぼ外食かテイクアウトをしていました。

 

電車やバスは、オーストラリアではいきなり運行が中止されたり長時間待たされたりすることが多かったですが、シンガポールではトラブルが少なく高頻度で運行しているので安心して利用できます。私の間借り先は郊外にありますが、シティまで片道$2以下で移動できる点も良かったです。

 

シンガポールは家賃や観光地のお店は日本より高いですが、生活費は安いところで買えば安く済むと感じました!

 

この記事を書いたのは・・・

KIKI (社会人・女性)
KIKI (社会人・女性)
|社会人・女性|2024年2月~
一度旅行で訪れたシンガポールで生活をしてみたいという思いから、1年間のオーストラリアでのワーホリを経てシンガポールで2度目のワーホリに挑戦!