シンガポールのローカルフード・ホッケンミー
こんにちは!
シンガポールでワーホリ中のmomokoです。
現在日本はゴールデンウィークの真っ最中ということで、友達から連休を楽しんでいる旨を聞くたびに帰りたくなります笑
シンガポールには大型連休はないのか?と疑問に思い調べたところ、春節の4日間が最長でした。
短いし・・・私そのとき日本だし・・・。
最近、ホッケンミーにハマっています。
ホッケンミーとは、太めの卵麺である福建麺を使った、福建風焼きそばのこと。
エビなどでとったダシ・豚肉やイカなどの具が用いられています。
(上:アップ。見ているだけでおなかがすいてくる。)
(上:少し離れたところから。右上にうつっているのはライムジュース。)
写真にうつっている赤いペーストは、サンバル・ブラチャンという辛味のある調味料。
これをあえたり、緑の柑橘(おそらくライム?)をしぼったりすることで、味の変化も楽しみつつ食べることができます。
麺が短いので(細切れになっている)、私はいつもフォークを使ってすくうようにして食べています。
ライムジュースを飲みながら食べるのが、私の思う最高な食べ方。
まだ1店舗のものしか食べたことがないので、他のお店のものと味比べするのが楽しみです。
シンガポールは本当にごはんの種類が豊富なので、毎食毎食楽しみです。
聞いたところによると、弊社代表がシンガポールに留学したのも食が決め手だったとか。(語弊がありますね)
今日の夜は何を食べようかな。
では、日本の皆様、初夏の大型連休をぜひ楽しんでくださいね!
momoko
この記事を書いたのは・・・

-
「モモコのシンガポールワーホリ日記」
都内の大学に通う彼女、昔からの夢だった語学留学をワーホリビザで実現。
最新記事一覧
モモコのシンガポールワーホリ日記2016年8月15日TWGで小休憩@シンガポール
モモコのシンガポールワーホリ日記2016年8月8日チョンバル・ベーカリー@シンガポール
モモコのシンガポールワーホリ日記2016年7月13日天天海南鶏飯でチキンライス@シンガポール
モモコのシンガポールワーホリ日記2016年7月7日T30カンフーティーハウス@シンガポール