14.シンガポールの入り口チャンギ空港第4ターミナル
こんにちは、Mikaです!
昨年末、新たにチャンギ空港第4ターミナルがオープンしたと聞き、気になって行ってきました!!✈
第4ターミナルに到着し、いちばん最初に受けた印象は、
広い!!そして、人が少ない!!
空港というと、職員の方が目まぐるしく歩き回っているイメージがありました。
しかし、このターミナルではあまり職員さんの姿が見受けられませんでした。
人が少ない分、より広く感じられたのかもしれません。
シンガポールの空港と言えば、
最近日本のテレビでも紹介されていた、「無人化」かと思います。
指紋認証の出入国ゲートだけではなく、
チェックインカウンターも自動化!!
日本の空港にも既にある、機械でのチェックインだけではありません。
預入荷物のタグ付けも自分で行う必要があります。
また、チェックイン後、普通であれば
職員の方が預入荷物の重さを測り、
チケットを手渡してくれますが、そこも無人化されておりました。
海外から来る友人を空港で待つ際に、
「飛行機はずいぶん前に到着しているはずなのに、
一向にゲートから出てこない…
ケータイも使えないだろうし、このまま会えなかったらどうしよう…」
という不安な思いをしたことがある人も多いのではないでしょうか。
そんな心配も、この空港では一切不要です。
入国手続き後の手荷物受取場がガラス張りで丸見え!!!✨
また、到着ロビーにある椅子は、写真の通りふかふかで、
待ちくたびれてしまうこともありません。
ゲートを出たところには、こんな機械が。
これで街中へのタクシー等の移動手段を手配できます。
こちらのフードコートは、第4ターミナルの目玉の一つとなっています。
レストランとはまた他にこのフードコートがあるのですが、
料理の種類が豊富✨
チキンライスのお店だけで3店舗もありました😱!
空港なので、値段も高いのかなーと思っていましたが、
普通のホーカー+$1程度でした。
第4ターミナルは、以下の航空会社が乗り入れております。
・キャセイパシフィック航空
・大韓航空
・ベトナム航空
・セブパシフィック航空
・スプリングエアライン
・エアアジア
日本人の私たちにとってはあまり馴染みのないターミナルとなりそうです😣
今回私は飛行機に搭乗する際に使用した訳ではないので、
出国ゲートを越えた内側を見ることはできませんでした。
それ以外のことから判断する限りでは、
第4ターミナルにはあまり商業施設も入っていない為、
他のターミナルの方が楽しく時間を過ごせると思います。
それでも第2ターミナルから無料のシャトルバスが出ているので、
暇つぶしに一度行ってみるのもいいかもしれません🎵
この記事を書いたのは・・・

-
「ミカのインターン日記@シンガポール」
大学卒業後、社会人を2年半経験、夢だった海外生活をシンガポールで実現!
最新記事一覧
ミカのインターン日記@シンガポール2018年8月4日36.番外編 シンガポールでの就職の話。
ミカのインターン日記@シンガポール2018年6月26日35.シンガポール ワーホリ最後の日。
ミカのインターン日記@シンガポール2018年6月25日34.シンガポールの人気者マーライオン!
ミカのインターン日記@シンガポール2018年6月22日33.シンガポールからクアラルンプール✈②