シンガポール名物、バクテー(肉骨茶)
こんにちは!
シンガポールでワーホリ中のmomokoです。
今日は初めてスコールの中を歩きました。
これまで遭遇したことはあるものの、室内でその様子を眺めるだけだったので、ドキドキしながら外へ。
びしょ濡れを覚悟していたのですが、風が吹いていないせいか、あまり濡れずに拍子抜けしてしまいました。
スコールが過ぎ去ると少し涼しくなってちょうどいい気温になるので、ここ最近雨が好きです。
この間、インターン終わりにバクテー(肉骨茶)を食べてきました。
バクテーは、骨付きポークリブをハーブやコショウで煮込んだニンニク入りのスープで、スタミナをつけるにはバッチリな料理。
シンガポールのローカルフードとして有名なこの料理、実はまだ一度も食べたことがなかったのです。
食が好きな私にとってこれは由々しき事態。
せめて来星一ヶ月までには食べないと・・・ということで、オフィスの近くの「阿成肉骨茶」というお店に立ち寄りました。
メニューが書かれた注文用紙に個数を記入して店員さんに渡すと、2分ほどですぐに料理が到着します。
注文したものが全て揃った時点でお会計を済ませて(ここが日本と違うなといつも思います)、いざ実食。
(上:ポークリブのバクテーと、ごはんと、中国茶。他にもスペアリブのバクテーがあったはず。)
コショウがピリッときいたアツアツなスープに、やわらかいお肉(よく聞くようなホロホロ崩れるほどやわらかくはないけれど)。
白いごはんとの相性が素晴らしく、夢中で食べてしまいました。
(上:バクテーに近寄ってみる。)
食べている最中、店員さんが近づいてきたため不思議に思っていると、なんと!
スープを継ぎ足してくれたのです!!!
どこのお店もそうみたいです。私のようなスープ好きには本当にたまらないサービス・・・。
中国茶との相性も抜群で、この料理は一生食べ続けたいなあと食後しみじみ思いました。
バクテーは日本人好みの味と聞いていましたが、実際その通りだと思います。
オススメの一品です。
では、今週も1週間お疲れ様でした。
素敵な週末をお過ごし下さい!
momoko
この記事を書いたのは・・・

-
「モモコのシンガポールワーホリ日記」
都内の大学に通う彼女、昔からの夢だった語学留学をワーホリビザで実現。
最新記事一覧
モモコのシンガポールワーホリ日記2016年8月15日TWGで小休憩@シンガポール
モモコのシンガポールワーホリ日記2016年8月8日チョンバル・ベーカリー@シンガポール
モモコのシンガポールワーホリ日記2016年7月13日天天海南鶏飯でチキンライス@シンガポール
モモコのシンガポールワーホリ日記2016年7月7日T30カンフーティーハウス@シンガポール