シンガポールのかき氷には「いくら」が入っている?
こんにちは!kaedeです!
最近、かき氷のシロップは色が違うだけで味はすべて一緒だということに衝撃を受けた私ですが...
今回はシンガポールで食べることができる
かき氷を紹介したいと思います♪
これは台湾式のかき氷です^^
上にのっているのはいくらではありません!!
食べるとぷちぷちっと中からイチゴのシロップが出てきます
最初はどうしてもいくらに見えてしまい、変な感じでしたが食べ続けると止まらなくなります。
これも台湾式のかき氷ですが、さっきとは違い、
高さがあり、写真に入りきりませんでした^^;
全部食べれるか不安でしたが、
氷が雪みたいに柔らかい食感でどんどんスプーンがすすみ余裕で食べることができました♪
いろんな味があるのでまた違う物にトライしたいです!!
最後に
インドネシア式のチェンドルというかき氷です
中に緑色の麺のようなもの(2枚目の写真の奥のかき氷にある)と小豆などがはいっています。
緑色の麺は最初見た時、食べるのに勇気がいりましたが食べてみるとおいしくて、
今となっては台湾式の店でもチェンドルを頼んでしまうくらいハマってしまいました^^
シンガポールにはかき氷以外にもまだまだいろいろなスイーツがあるので、
今度はかき氷以外のスイーツに挑戦したいと思います!!
それでは♪
この記事を書いたのは・・・
-
「カエデのワーホリ日記 in シンガポール」
9月末から学生ビザで語学留学、1月からはワーホリビザに切り替え、弊社でインターン中の大学生。
最新記事一覧
- カエデのワーホリ日記 in シンガポール2017年6月13日シンガポールでの生活もあと少し...。
- カエデのワーホリ日記 in シンガポール2017年6月6日RADWIMPSがシンガポールに!!
- カエデのワーホリ日記 in シンガポール2017年5月30日グレート・シンガポール・セール(GSS) 2017
- カエデのワーホリ日記 in シンガポール2017年5月25日シンガポールの抹茶スイーツ