シンガポールで感じる教育価値観
お仕事の一環で、
こちらの語学学校を訪ねる機会がちょくちょくあります。
そこで時々感じるのが、
日本とその他のアジアの国との教育に関する価値観の違い。
シンガポールに住む日本人は
日本人学校やインターに行く方が多いのに比べ、
その他のアジアの国からシンガポールに来る方は、
government schoolへの入学を目指します。
ほぼ、アメリカやイギリスと同レベルで教育がなされ、
将来はアイビーリーグなど有名大学への入学を視野にいれているみたいです。
シンガポールが人を集め続ける理由の
ひとつがこの教育システムなんかなあ、と思いました。
この記事を書いたのは・・・

-
「イコのシンガポール・インターンシップ日記」
就職活動を前に大学の夏休みを利用して3週間の短期インターンシップ。
最新記事一覧
イコのシンガポール・インターンシップ日記2010年9月30日シンガポールでのインターンを終えて
イコのシンガポール・インターンシップ日記2010年9月24日始まりました、シンガポールF1
イコのシンガポール・インターンシップ日記2010年9月24日風水の町シンガポール
イコのシンガポール・インターンシップ日記2010年9月24日シンガポール生活の味方学生料金