シンガポール 留学生のお小遣い帳 にゃんさくさん(女性・20代前半)
こんにちは(=^・^=) にゃんさくです!
シンガポールは物価がとにかく高い!という噂や口コミ、評判を聞いて、不安に思う方も少なくないと思いますが実は必ずしもそうではありません。留学・ワーホリで滞在中の皆さんの1週間の生活費を公開する「留学生のお小遣い帳」で実際にいくらかかっているかをご紹介します🎶
1週間合計 $167.66(約19,280円)
1シンガポールドル:115円計算(2024/12/28)
月曜日 $52.21 (約6000円) バイトDAY
$1.00 朝食:バナナ、ヨーグルト
$1.59 MRT:Commonwealth →Tanjong Pagar
$17.87 昼食:やよい軒
$1.29 MRT:Tanjong Pagar→Somerset
$21.40 夕食:楊國福マーラータン
$1.66 MRT:Somerset→Holland Village
$2.40 DUNKIN DONUT
$5.00 洗濯
バイトの日はいつもはこんなにお金がかからないのですが、給料が入りたてということもありついつい贅沢な昼夜ごはんを食べてしまいました💦(食後のドーナツまで💦)
火曜日 $4.18 (約480円) バイトDAY
$1.00 朝食:バナナ、ヨーグルト
$1.59 MRT:Commonwealth →Tanjong Pagar
$1.59 MRT:Tanjong Pagar →Commonwealth
昨日贅沢をしすぎてしまったので、今日はバイト先のまかないをお昼と夜食べました!
ごはんを焚いてもっていったりしています(2キロで$20ほど)
水曜日 $14.08 (約1600円) バイトDAY
$1.00 朝食:バナナ、ヨーグルト
$1.59 MRT:Commonwealth →Tanjong Pagar
$9.90 フェイスパック
$1.59 MRT:Tanjong Pagar →Commonwealth
本日も節約DAYです!ドンキでフェイスパックを買いました(笑)
木曜日 $16.28 (約1800円) バイトDAY
$1.00 朝食:バナナ、ヨーグルト
$1.59 MRT:Commonwealth →Tanjong Pagar
$2.70 昼食:パン
$9.40 ケーキ
$1.59 MRT:Tanjong Pagar →Commonwealth
本日もバイトDAYでしたが、甘いものが食べたくなりキャロットケーキを食べました🥕
金曜日 $22.55 (約2500円) バイトDAY
$1.00 朝食:バナナ、ヨーグルト
$1.59 MRT:Commonwealth →Tanjong Pagar
$3.50 夕食:ミーゴレン
$5.80 デザート
$9.00 アイス
$1.66 MRT:Somerset→Holland Village
$5.00 洗濯
バイトの後にホーカーセンターで夜ごはんを食べ、二種類のデザートを買ってしまいました(^_^;)
家に洗濯機がないので、週に2回ランドリーに行っています!(にゃんはると割り勘)
土曜日 $18.5 (約2100円) 何もない日!
$17.10 朝食:マック
$1.40 水
今日は朝マックに行き、財布の紐が緩みずぎてしまったので、夜ごはんはお家でごはんを焚いてたべました💦
お水はスーパーで、1本1.5リットルで$0.7のものを定期的に買いに行っています!
日曜日 $39.86 (約4500円) 何もない日!
$1.00 朝食:バナナ、ヨーグルト
$1.59 MRT:Holland Village →Orchard
$2.18 ダイソー
$19.90 H&Mで買い物
$1.29 MRT:Orchard →Botanic Gardens
$6.00 夕食:ナシゴレン
$7.90 カフェ
来週にバリ島に行く予定があるので、服を買いにいきました!服を買うときはBugisかOrchardに行くことが多いです👗
そして今日もよるごはんの後にカフェに行き、贅沢をしました(^_^;)
お気に入りのローカルフード
私がこれまで食べてきた中でも印象に残っているホーカーセンターで美味しかったごはんをご紹介します!
まずは、エコノミーライスです✨
たくさんのおかずの中から欲しいものを指さして、注文します(名前がわからないので(笑))
たっぷりごはんも付いて、たったの$2.7(約310円)でした!美味しかったのでエコノミーライス開拓を始めたいと思います。
次にご紹介するのは、カトンにあるホーカーセンターで食べたルーローハンです✨
こんなにボリュームたっぷりで$4.8(約550円)でした!Lin’s Braisedという名前のお店です。
カトンに訪れた際は是非食べてみてください!
安く生活するコツは?
私の1週間の出費は安いとは言えないのですが、それは私が食べることが大好きで美味しいものにたくさんお金をかけてしまうからです(笑)
シンガポールに来てから食で失敗したことがないなってくらい、シンガポールでのごはんはとても美味しいです!
特に、ホーカーセンターでのごはんは安くてボリュームがあって、美味しいので私たち学生の味方です✨
ごはんが安く済む分、デザートにお金をかけてしまうのが私の大きな出費の原因でもあるので、普通に生活していれば思ったよりもお金がかからないなと感じています。
また、バイト先でまかないがもらえるかもらえないかがとても重要だと思います!もし、シンガポールで働きたいなと考えている方はまかないも視野に入れてバイト探しをしてみてください(o^―^o)
最後までご覧いただきありがとうございました🎶
この記事を書いたのは・・・
-
|大学生・女性|2024年10月~
東京の大学で学ぶ大学4年生。就活も終わり大学生活最後に海外生活を経験するため、大学同級生のにゃんはるさんと一緒にシンガポールでワーホリに挑戦。