22. シンガポール半年間を終えて(最終回)
みなさんこんにちは!
ワーホリでシンガポールにきていますMasaです!!
実は27日がシンガポール最終日でした。
バリ島旅行から帰国後、洗濯、荷物の準備、旅行に不要な荷物を日本へ送ったりと忙しかったため、タイのバンコクからブログを書いています!!
この半年間を振り返ってみると、
カフェのバイト、スマイルアジアでのインターン、友達と遊んだり、旅行したりとたくさんの想い出ができました。
シンガポールにきて、私自身が1番成長したなと思う点は、
「人生について考えるようになったこと」です。
実は人生の大きな目標ができました。
“次の世代が住みやすい環境を作る”
“(海外に行っても)大好きな日本に少しでも、どんな形でも貢献する”
です。
それを叶えるため
「生徒を1番に想える英語教師」を目指しています。
気持ちは、「世界一子どもを愛する教師」です!!!
とはいっても、正直、当初きた頃は、「(ホストマザーやハウスメイトが良すぎたため)カナダに戻りたい」と思うこともありましたが、シンガポールにいるからこそできることをしようとポジティブに考えました。
(どんな状況でも意外と大事だと思います)
そこから興味があまりなかった政治、歴史、宗教などの文化など様々なことに興味を持つようになりました!!
他国を見てみると、より日本を客観的に見ることができるのも魅力的です。
本当に当たり前なんてないんだなと肌で痛感します。
ワーホリは25歳までのシンガポールなので、もし迷っていらっしゃっる方がいらっしゃいましたら、
ぜひ!思い切って来てみてください!!
安全さ、交通機関の便利さ、英語の話す機会(meet upなど自分次第)、周辺国への旅行、ローカルフード、移動が楽!などなどたくさんの魅力があるシンガポールです!!
私のお気に入りのBak Kut Teh(バクテー)。※場所によって味が違います。
最後にこの場をお借りして、シンガポール留学支援センターの高村さん、大変お世話になりました。お身体にお気をつけてください。
そして何よりここまでブログを見てくださったみなさん!
本当にありがとうございました!!
実は1つブログを書くのに、写真を選びパソコンに送り、文章を考え、訂正したりと意外と時間がかかっていました
少しでも参考になっていれば嬉しいです。
ぜひ他の方のブログも見てみてください!!
それでは!またいつかどこかで!
Have a nice day!!! Take care:D
この記事を書いたのは・・・

-
「マサの海外インターンシップ日記」
日本の大学では教育学部に在籍中。もちろん将来の夢は英語教員! 教育現場を体験するため英語学校で半年間のインターンに挑戦。