フィリピン人が集まるシンガポールのショッピングセンター、Lucky Plazaとは?
こんにちは。Yummyです。
今日は、フィリピン人が集まるLucky Plazaというショッピングセンターについて書きたいと思います。
シンガポールの繁華街オーチャードには、高級ブランド店やハイセンスなモールが立ち並んでいます。そんな一等地で、場違いといっても過言ではない、異様な存在感を放っている建物が、ラッキープラザです。ION Orchardの向かい側に位置しています。
ショッピングセンターは綺麗だけど、どこか混沌としている印象。
カラフルな商品と陳列の仕方が、フィリピンっぽい!
聞こえてくる言語は、英語よりもフィリピンの言語のほうが多いかもしれません。
コロナ以前の日曜日は、仕事が休みのフィリピン人労働者たちが集まり、モール内外はものすごい人だったそうです。
私は、いろんな用途でラッキープラザを利用しました!
たとえば、洋服のお直し。ボトムスのウエスト部分を詰めてもらいたくて、安く済ませたかったのでラッキープラザに持っていきました。
たまたま歩いていて見つけた、こちらの店を利用しました。(JAN AITERATION #03-77)
たしか$25から値下げ交渉をし、$20で仕上げてもらいました。仕上がりには満足してます。
ラッキープラザはフィリピン人が働いている場所だと思っていたのですが、意外と、シンガポーリアンや中国人がオーナーの店も沢山あります!
美容室も何度か利用したことがあります。
↑私のお気に入りの美容室です。みんな優しくて面白い!
ここで髪を染めているときに、声をかけてくれたフィリピン人のお客さんと友達になって、何度か遊びに行くこともありました。
その友達が知り合いを紹介してくれたときに、「2人はどこで出会ったの?」と聞かれたので、「ラッキープラザだよ」と答えたときに、「Wow, you are LUCKY!!!」と言われたことがあります。たしかに(*^^)v
シャンプー台からの眺めです。ちょっと怖かった。日本の美容院では、あまり見かけない光景ですね。
こちらの美容室の従業員はみんな親切で、すてきな出会いでした。
食べ物もおいしいですよ。
フィリピン料理のシシグ。日本人が好きな味です。
シンガポールに来て3日目の夜ごはんだったと思います。ラッキープラザの存在を知らずに、ふらっとフードコートを覗いてみたら、フィリピン料理のお店が沢山あって驚きました。優しい店員さんが、スープをサービスしてくれました。
フィリピン料理のシニガンスープ。初めて食べる人は好き嫌い分かれると思いますが、私は大好きなスープです。酸っぱいスープがやみつきになります。
トゥロンという、バナナの揚げ春巻きです。定番のおやつで、オーチャードにいて小腹が空いたときに、ラッキープラザに買いに行っていました。
ジョリビーというファストフードです。シンガポールには至る所にありますが、ラッキープラザにも2店舗あります。フィリピンでは、ジョリビーは、マクドナルドよりも人気です。
数年前、ジョリビーが池袋に進出するという噂を聞きましたが、今も日本未上陸なので、本当にただの噂でした(笑)
シンガポール土産も安く買えます。
私は月に1回、日本にポストカードを送る習慣があったので、ラッキープラザでまとめ買いすることもありました。1枚50セントです。
シンガポールのコンビニCheersでは1枚1ドル、チャイナタウンでも1枚60セントだったので、ラッキープラザはかなり安いです。
私はこのようにしてラッキープラザを利用していましたが、仲の良い友達は、ラッキープラザのネイルサロンに通っていたり、元ルームメイトは、引っ越しの際にスーツケースを安く買いにラッキープラザに行ったりと、意外と私の周りにもラッキープラザを利用している子が複数いました。
ラッキープラザで素敵な出会いが沢山あったのは、いい思い出です。
オーチャードに行った際は、ぜひ立ち寄ってみてください♪
それでは、Bye☆
この記事を書いたのは・・・

-
|大学生・女性|2021年4月~
都内の大学の国際系学部で学んでいます。アジア圏で英語を学び、いろいろな文化に触れ、働き生活する経験をしたいという希望でシンガポールへ。