①自己紹介&シンガポールワーホリの決め手
初めまして、先週シンガポールでのワーホリ生活をスタートしたにゃんはるです!これからたくさん投稿しようと思っています。よろしくお願いします!
今回は、自己紹介とシンガポールワーホリを決めた経緯をお伝えしたいと思います💫
⭐︎目次⭐︎
- 自己紹介
- ワーホリに挑戦する理由
- シンガポール滞在で楽しみなこと
- 最後に
⭐︎自己紹介⭐︎
名前:にゃんはる
出身地:神奈川県
大学:外国語学部4年
大学の友人のにゃんさくと一緒に約3ヶ月間のワーホリに来ました!
⭐︎ワーホリに挑戦する理由⭐︎
まず、海外生活に挑戦しようと思ったのは、大学4年の春学期時点で単位をとり終える見込みで、秋学期をもっと有意義に過ごしたいと考えたからです!仮に秋学期に取りたい授業があったとしても、オンライン受講で両立できると思い挑戦を決めました。また、友達との時間も大事にしたいという思いから、友人のにゃんさくを誘ってみることにしました!
次に、海外生活をする上でワーホリという手段を選んだのは、働きながら同時に旅行なども楽しめると思ったからです。円安の影響もあり海外で中長期生活することは金銭面的にも不安でしたが、ワーホリならばその悩みを払拭できるなと思いました。
さらに、ワーホリを経験できる国が多々ある中でシンガポールに決めた理由を紹介します。
- 英語が公用語であること:大学で英語をメインに勉強してきたので、英語圏で生活したいと考えていました。
- 比較的仕事やお家を探すことが容易なこと:他国も検討しましたが、仕事やお家などが見つかりづらいという懸念がありました。特に、私たちのようにワーホリにしては短期間の3ヶ月滞在ではでは受け入れ先が少ないのではと不安を感じていました😥その点シンガポールはどちらも見つかりやすいとの情報があり、大きな決め手になりました!
- 周辺国へ安価に旅行できること:色々な国に囲まれているので、日本から行くより安く旅行を楽しめると思いました!
⭐︎シンガポール滞在で楽しみなこと⭐︎
色々な文化に触れてみたいです。シンガポールには本当にたくさんの民族がいて、街を歩いているだけでもワクワクします!✨特に食事は多様で、中華・インド・シンガポール・マレー料理…などさまざまな料理を見かけます。最初の1週間はホテル滞在でほぼ外食だったのですが、レパートリーが豊富だったおかげで全く飽きることなく楽しめました!😸

ホッケン・ミーを食べました!おいしかったです!
あとは旅行にも行きたいです。私は東南アジア地域に来ることが初めてなので、周辺国に行ってみたいなという思いがあります!今度マレーシアに行こうと計画を立てていて、陸路でも行けるみたいなので楽しみです😌
⭐︎最後に⭐︎
今回のワーホリ挑戦にあたって、シンガポール留学支援センターの方にたくさんのサポートをいただきました。以前他国への留学を考えていた際に他のエージェントの方とコンタクトをとったことがあるのですが、そちらに比べ留学支援センターの方とはかなりスムーズに連絡を取り合えたという印象があります。海外での生活は慣れないことも多いですが、役立つ情報や今後について等、頻繁に連絡をくださったことで安心して来ることができました。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
これからシンガポールでのワーホリ生活を発信していくので見てくださると嬉しいです🇸🇬💫
この記事を書いたのは・・・

-
|大学生・女性|2024年10月~
東京の大学で学ぶ大学4年生。就活も終わり大学生活最後に海外生活を経験するため、大学同級生のにゃんさくさんと一緒にシンガポールでワーホリに挑戦。