シンガポールで徒然なるままに。
シンガポールにやって来て、今日でちょうど1ヶ月です!
長かったのは最初の1~2週間だけで、最近では時の流れが本当に早く感じます・・・。
学校もだいぶ慣れました!
とても明るく活発なクラスで、毎日行くのが楽しみです☆
私のクラスは、日本・中国・韓国・インドネシア・ベトナムからの留学生で構成されています。
基本的に日本人の友達とも英語で会話するし、国籍関係なしに仲良くやっています☆
学校が終わった後にみんなでご飯食べたり遊びに行ったりするのが私の今の楽しみとなっていますね。
彼らの国の文化や言語など、話を聞いていると興味深く勉強になることも多くあり、同じ留学生の彼らからも学ぶことはたくさんあるなあ、と日々実感しております。
そういえば、彼らと一緒にいて驚いたことが一つあるんです。
それは、思った以上に多くの言語を巧みに操っている、ということ・・・。
中国系のインドネシア人の子達は、インドネシア語・中国語(マンダリン)・広東語・福建語・マレーシア語(インドネシア語とかなり似ているため)などの言語を不自由なく使いこなせるそうです。
それに加えて英語もペラペラに話していますからね・・・!
インドネシア人同士で会話をしている時なんかは、聞いているととても面白いです。
インドネシア語で話していたかと思えば、何かをきっかけに中国語に変わったり、英語に変わったり・・・。
頭の切り替えが本当に早いんですよね。
こういうことは日本人にとってはあまり馴染みのない光景ですが、少数民族がたくさんいてその数だけ言語も存在する中国や東南アジア諸国などではごく普通のことなのだと思います。
そのような環境が自然と彼らの言語習得能力を上げているのでしょうね。
羨ましい限りです・・・。
?
日本人の私も、負けじと頑張ろうと思います!!!
5ヶ国語なんて欲張りは言いません・・・英語だけでいいですから、どうかいち早い上達を・・・。(笑)
この記事を書いたのは・・・

-
「モカのシンガポールワーホリ日記」
大学では東南アジアの文化社会人類学を専攻。東南アジアが大好き!大学を休学して6ヶ月の留学&弊社でインターンシップ&レストランでアルバイト。
最新記事一覧
モカのシンガポールワーホリ日記2011年6月27日6ヶ月間のシンガポール留学生活が終わりました。
モカのシンガポールワーホリ日記2011年5月23日シンガポールでおすすめカクテル。
モカのシンガポールワーホリ日記2011年5月9日シンガポールのゲームセンター!
モカのシンガポールワーホリ日記2011年5月4日シンガポールの癒しスポット。