#24 シンガポールワーホリ攻略終了

こんにちは!ワーホリでシンガポールを攻略していたパオ子です👍

2月に約半年のワーキングホリデー並びにシンガポールの攻略が終了しました。現在は大学に復学し、卒業論文を進めつつ最後の学生生活をに楽しんでいます😊振り返ると本当にあっという間でシンガポールでの時間が夢だったのではないかという不思議な感覚になります。ですがそれほど充実した時間を過ごせていたのでしょう…!この記事でパオ子のワーホリブログはおわります。自分のブログを様々な方に見て頂くことも楽しみの一つだったので寂しいですが、最後の記事も読んでくださった方の参考になるようにワーホリで得たことや感想を書こうと思います。

最後の最後(出国1日前)にカジノに行くことができました!私に才能はなく12ドル負けました😇

最後の最後(出国1日前)にカジノに行くことができました!私に才能はなく12ドル負けました😇

全体を通しての感想

心の底からシンガポールのワーキングホリデーに挑戦してよかったです。

私自身行ってから確実にレベルアップしたと自負しています。日本にいたら絶対にできない貴重な経験をたくさんして視野を広げることができましたしシンガポールに来なければ出会えなかった方ともたくさん会えたからです。もちろんすべてがうまくいったわけではありませんでしたが、失ったものは一つもありません。すべてが貴重な経験となり私の糧となりました。

一年は長いから半年でいいやと思っていましたが、あっという間でした。もう少しシンガポールで過ごしていたかったように思っています。

またいくらでもチャンスはあるのでまた挑戦したい気持ちが強いですが、今は一度日本でワーホリを振り返って得たことを今後どう生かしていくか再度考え、自分の未来を思い描いていきたいと考えています。

シンガポールワーホリで得たこと

自信

シンガポールに行く前は、様々なことで自分と他人を比べて劣っている部分に対して落ち込んでいました。しかし、(良い意味で)他人を気にしないシンガポールで生活してから、自分は自分・他人にはない個性があるということに気づき、自分であることに自信を持てるようになりました。また、海外で長期間自分の力で生活したという経験も自信につながっています。自信が付いてからは、気持ちが後ろを向くことが減り何事もポジティブに捉えられるようになりました。それが新たな挑戦へとつながり、良い循環となっています🎶

気持ちの余裕

自信とに重なるところがありますが、気持ちに余裕ができ、全てのことに関して寛容になりました😊自分に対しても他人に対しても、良い意味で関心を持たない・期待しすぎないようになったからです。自分に対して、進まないといけない道はない・選択の是非はないということがわかって常に何となく感じていた焦りや不安が解消されました。他人に対しては、他人は自分と全く異なる価値観で生きているから私の基準で考えてはいけないと気づき、苛立つことが少なくなった気がします^^

素敵なご縁

なんといっても人の縁に恵まれたと思います。シンガポールの方にも日本の方にもです。(つい最近、シンガポールで会った方が日本に来てくれて日本を案内することができました😊)様々な場所に行き出会った人は一人も同じ人はいませんでしたが、どの人も温かく学ぶところがそれぞれありました。シンガポールにはまだまだ学生が少ないことも相まって、特に年上の方から本当に良くしていただいたと思います。就活をしていた時から、’縁’は私の人生を助けてくれる大切なものだと感じていたので、今回得たご縁は今後も末永く大切にしていきたいと思います。

もちろんこのご縁をつかむためには受身でいるのではなく、自分から新たな場所に飛び込むことが必要だと考えます。またgive and takeの精神で与えてもらったら自分からは何を返せるかを考えることも大切です。

日本に戻って考えたこと

ちょっと窮屈かも…

日本だから当たり前なのですが、みんな日本人でみんな日本語を話すので何となく居心地が…シンガポールは本当に様々な国の人がいて言語を話して他人のことなど全く気にしない~という感じだったので少し窮屈に感じています。とはいっても帰ってきてからはメイクなしでは電車に乗れなくなり私も根っからの日本人だなと感じました。ですがそれも私が思考に捉われているだけかも、日本でも他人の目を気にせずのびのび過ごそうと思います^^

あまり稼げなかった

そうだろうと予想していましたが、話題のオーストラリアワーホリのようにたくさん貯金して帰ってくることはできませんでした、、笑稼いだ分は家賃や食費、遊びに消えてしまいました。しかし自分で稼いでやりくりして生活するという経験を社会に出る前にできたのは大きいと思いました^^

日本娯楽大杉

日本楽しすぎる~~!テーマパークにフェス、観光地など娯楽が多すぎます。こんなにも楽しめるところであふれていたのかと帰ってきてから感じました。もちろんご飯もすべておいしいし安全だしきれいだし。これでは日本から出る理由がないのも納得できると感じました。しかしそう感じるからこそ日本の外に出てそのありがたみを噛みしめたいとも思いました^^また、日本から出る理由がないと大半が思っている(?)からこそ外に出て経験を積むことで自分の市場価値が上がったと思うとラッキーと感じます^^(世界から見たらようやくスタートラインに立てたという感じがしますが、、😅)

攻略度

観光地90%

マリーナベイサンズ、マーライオン、ガーデンズバイザベイ、アラブストリート、カトン等々、シンガポールを代表する観光地はほとんど楽しむことができました。狭い国土に見どころがギュッと詰まっていたので半年で大いに満喫することができたと思います。残りの10%はナイトサファリやバードパラダイスなど少し中心地から離れた位置にあるスポットです、行こうと思ってたら日本帰ってきてました。全制覇したい場合はお早めに、、笑

グルメ70%

シンガポールグルメも代表するもの(チキンライス、バクテー、ラクサ、カヤトースト、カレーパフ、経済飯など)はほとんど食べられました!が!日本でも同じようにおいしそうなお店が次から次へと出てくるんです。ホーカーセンターでもお店の入れ替わりが起こっていて一日三食ではシンガポールグルメを全制覇することはできませんでした😂ご飯に関しては本当に私に合っていて全ておいしかったのでまたグルメ目当てにシンガポール行きたいです^^

言語50%

英語が完璧に聞く、話せるようになったわけではありませんが、大体のことは理解できるようになったし言いたいことを伝えられるようになりました。中華系・マレー系のそれぞれの訛りも半分くらいは特徴をつかめたのではないかと思います。(現地の人に冗談でNo lah~と言ったらわかってるね~と言われたのがとてもうれしかったです😊)逆に中国(北京)語が全く習得できなかったためこの攻略度です、、、もう少し勉強して話そうとするべきでした、ですが日常で耳離れたように感じたため引き続き勉強し習得したいです。

おわりに

私はもともと大学を4年で卒業し就職をするつもりでいましたが、後悔したくない一心からシンガポールワーホリを決めました。この決断は間違っていませんでした。なんでも勉強や経験して実績に結びつかなくても無駄なことはないと考えていますが、まさしくその通りだと実感しています。

経験したことない未知の領域に飛び込むことは勇気がいりますが、確実に日本では見れない新たな世界が広がりレベルアップできると思います。少しの思い切りで今までの環境から外に出て客観的に考える経験を、島国で育つ日本人に特におすすめしたいです。

最近私にグサッと刺さった言葉が「現状維持は衰退」です。今のままで充分という気持ちはもちろんわかりますし私にもありますが、自分が後悔しない人生を送るためにレベルアップしていきます。自分の人生を楽しくできるのは自分だけ、シンガポールで得た経験を存分に利用してこれからも挑戦をし続けたいと思います~!!関わってくださった全ての方に感謝を忘れず!✨

ここまでブログを読んでくださりありがとうございました。

パオ子の人生攻略はまだまだ始まったばかり…!💨

この記事を書いたのは・・・

パオ子 (大学生・女性)
パオ子 (大学生・女性)
|大学生・女性|2023年9月~
東京の大学で学ぶ大学生。就活を経験したものの色々悩み休学を決意。シンガポールでワーキングホリデーに挑戦します。