シンガポールでインターン!自己紹介とシンガポールを選んだ理由
こんにちは!
シンガポールで4ヶ月のインターンに挑戦しているKosukeです。
今回は初記事ということで「自己紹介」と「インターンシップにシンガポールを選んだ理由」の2つを書いていきたいと思います。
自己紹介
改めまして、僕の自己紹介をさせていただきます。
名前:Kosuke
年齢:22
大学:都内私立大学
学年:3年生
出身:東京都
趣味:旅行(主に海外)
アルバイト:長期インターン、映画館
好きなシンガポール料理:チキンライス
現在は大学3年生です!「じゃあ休学してるんだ」とよく言われますが、してないんです!大学がオンライン授業を数多く提供しているので、月〜金曜日は働いて、平日の夜と土日で授業を受けてます。
趣味は旅行です。2023年はアルバイトで貯めたお金で11カ国旅行しました。実はシンガポールにも2023年に来ていて、プロフィール写真もその時撮ったんです😊
日本でのアルバイトとして、ベンチャー企業でWebマーケティングの長期インターンシップと映画館のフロアスタッフをやってました。
好きなシンガポール料理はチキンライスです。シンガポールについてまだ3週間ほどなのですが、すでに10皿近くのチキンライスを食べてます😋いずれおすすめのチキンライス店のブログも書く予定なのでお楽しみに!
自己紹介はこんな感じです。これから4か月間よろしくお願いします!!
インターンシップにシンガポールを選んだ理由
次は、今回のブログの本題である、「インターンシップにシンガポールを選んだ理由」をお話ししたいと思います。シンガポールを選んだ理由は主に以下の3つです。
シンガポールは公用語が英語
昔から、漠然と英語が話せるようになりたいという思いは持っていたのですが、大学生になって海外旅行をするようになってから、「英語を話せたら海外旅行がもっと楽しくなるに違いない!」と考えるようになりました。
また、英語を使ってグローバルな仕事が経験したいと考えており、その点でも英語が公用語であるシンガポールは魅力的でした。
シンガポールは日本と同じくらい安全
シンガポールに到着してから3週間経ちますが、今のところ夜に外出していても身の危険を感じたことはありません。観光地でのスリなどの軽犯罪はあるそうですが、個人的には日本と同じくらい安全と考えても良いと思います。
欧米などの都市に行くと、女性はもちろん、男性でも夜は出歩けないという場所が多いと思います。5ヶ月間生活する上で心配事なく安全であることは、僕にとってはとても重要なことでした。
シンガポールはアジアビジネスの中心地
シンガポールは近年アジアビジネスの中心地として発展しており、世界中から多くの企業がビジネス機会を求めて支店を設けています。そのような環境の中でインターンシップをすれば、様々なビジネスを経験することができると考えました。
これらの3つの理由以外にも、シンガポリアンの友達がいることやシンガポールのご飯が好きなどの理由はありますが、最も大きな理由は上記の3つでした。
以上で初めての記事を終わります。次回のブログではシンガポールに到着した日のことを書く予定です!
この記事を書いたのは・・・
-
|大学生・男性|2024年10月~
東京の私立大学3年生、大学は休学せずに必要な講義はオンラインで対応しながらワーホリに挑戦!
最新記事一覧
- Kosukeのシンガポールワーホリログ2024年12月7日チェンマイ観光 vol.2
- Kosukeのシンガポールワーホリログ2024年12月1日チェンマイ観光 vol.1
- Kosukeのシンガポールワーホリログ2024年11月24日シンガポールで友達を作れるアプリを紹介!
- Kosukeのシンガポールワーホリログ2024年11月10日シンガポールの日本食品イベント| Food Japanに参加してみた!