シンガポールでのバイト探し!

こんにちは!にゃんさくです(=^・^=)

今回はシンガポール生活をするためには欠かせないバイトについてお話していこうと思います~🎶

現在私はサラダショップでアルバイトをしていて、時給は10$です!(約1150円)

家賃が高い割に時給はそこまで高くはないのですが、どのようにしてここで働くことになったのかを紹介します✨

 

🌟目次

1.私の理想・希望

2.バイト先の探し方

3.実際にシンガポールで働いてみて

 

🌟私の理想・希望

まずは私が理想としていた時給や働き方についてです!

私の住んでいる家は家賃が月900$(約10万円)なので、食費など諸々の費用を含めると最低でも1500$(約17万円)は稼ぎたいなという希望でした💵

事前に留学支援センターの方から飲食店では人手不足なことが多く、仕事は見つかりやすいと教えていただいていたので、他の国でのワーホリのように仕事が得られないかも💦という心配はあまりなかったです!

でも、時給についてはあまり高くないということを聞いていたので、期待はしていませんでした🥲

ちなみに日本ではミスタードーナツでバイトをしているので、シンガポールでも働きたいなあと思っていたのですが、叶いませんでした(笑)🍩

 

🌟バイト先の探し方

バイト探しにおいて一番最初にしたことは、とりあえずお店を見つけてWhatsAppやインスタグラムでメッセージをたくさん送りました!

ミスドの他にはサラダ屋さんでも働きたいと思っていたので、家の近くのサラダ屋さんを検索して、連絡をしたという感じです✨

しかし、家探しの時から薄々感じていたのですが、全然返事が返ってこない😅😅😅

このままでは決まらないと思い、モールに直接行って現在バイト募集をしているか聞きに行ったりしました!

 

最終的には、現在のバイト先であるサラダ屋さんから約一週間後に返事が来て、雇ってもらえることが決まりました✨

(ミスドに関しては、直接お店に出向いたのですが、ワーホリビザを理解してもらえず雇えないと言われました🥲

ワーホリビザはあまり一般的ではないので、こういったことも起こるそうです)

 

🌟実際にシンガポールで働いてみて

初めて海外で働いてみた感想は、とても自由!という感じです🎶

日本のように厳格に決められたルールはなく、休憩したいときに休憩できるし、お腹が空いたらつまみ食いもできます(笑)

しかしその分仕事を覚えるのも自分次第で、自分から仕事を覚える姿勢が必要だなと感じました!

 

現在は週に5日間で合計40時間ほど働いています!

働き始めて数週間で一人でお店を任されるようになり、日本ではありえないと思いましたが、この昇進のスピード感も好きです(笑)

 

最初はシングリッシュを聞き取るのに苦戦しましたが、働いて一か月経った今ではかなりスムーズにコミュニケーションが取れるようになったと実感しています!

 

こんな感じで一週間のほとんどをバイトしている生活を送っていますが、休みの日はお出かけしてショッピングしてしっかりシンガポール生活をエンジョイしています!

最後までご覧いただき、ありがとうございました😊

 

シンガポールのミスドの様子です!

この記事を書いたのは・・・

にゃんさく(大学生・女性)
にゃんさく(大学生・女性)
|大学生・女性|2024年10月~
東京の大学で学ぶ大学4年生。就活も終わり大学生活最後に海外生活を経験するため、大学同級生のにゃんはるさんと一緒にシンガポールでワーホリに挑戦。