シンガポールでのバイト探し
こんにちは!シンガポールでワーホリ中のIkumiです。
私は現在、インターン以外にもローカルのカフェや日系のレストランでも働いています。
今回はどのように仕事を見つけたのか紹介します!
バイト探しの方法
バイト探しの方法は主にインターネットからと飲食店などは店頭の募集張り紙を探して聞くのふたつです。
私は最初に履歴書を英語で作成しました。これに関してはネットで調べたりしながらテンプレートに乗っ取って作成することができます。
私はシンガポールで作成しましたがもし不安な方は日本で作成しておくと到着してからすぐに仕事探しができます。
その後は自分の気になるお店に声をかけて履歴書を渡します。しかし!私は作成したものの、一度も渡さずに終わりました笑
ネットから応募する
私はいわゆるネットから応募して採用してもらえたため履歴書を渡す機会がなかったのです。
ある程度自分の家の周辺を歩いてみることをお勧めします!
私の家の周りはカフェがたくさんある地域だったのでそこからホームページに飛んでみて問い合わせからアルバイトを募集しているか聞いていました。
すると、すぐに一軒からトライアルに来て欲しいとのことだったのでその2日後にはトライアルをしてその場で、採用してもらえました!
まとめ
シンガポールでは、飲食であればそこまで仕事探しに苦労することは少ないと思います。もちろん、ある程度の英語力やコミュニケーション能力は必要になりますが。
特に私が働いてるカフェはローカルで日本人は私だけですしお客さんも価格帯からか欧米人の方が多いです。
だからこそより接客英語を学ぶことができています。

次回は私のアルバイトでの仕事内容について紹介します🍽️
シンガポール留学支援センターからのひとこと
シンガポールですぐに仕事が見つかるか? みなさんからよくいただく質問です。英語レベルやどのような仕事を希望されるかで違いますが、飲食店なら探し始めてから数日~2週間以内でほとんどの方が見つけています。英語レベルは英検2級以上が理想、少なくとも準2級は欲しいところです。
興味のあるお店が見つかればお店の様子、働いている様子を見てから応募するのが良いでしょう。この点は日本で飲食店のアルバイトを探すのと基本的には同じです。
この記事を書いたのは・・・

-
|大学生・女性|2025年3月~
都内の大学で教育学を学ぶ3年生。休学をして半年間のインターンに挑戦!
最新記事一覧
Ikumi’s SG ジャーナル2025年7月9日シンガポールでのカフェバイト
Ikumi’s SG ジャーナル2025年6月29日シンガポールでのバイト探し
Ikumi’s SG ジャーナル2025年6月28日シンガポールに母が来た🇸🇬
Ikumi’s SG ジャーナル2025年6月27日シンガポールからいくベトナム旅行vol.2