シンガポールグランプリ2019〜決勝編〜
こんにちは。
シンガポールでワーホリ中のChihiroです。
前回に引き続き、シンガポールグランプリ2019についてです。
ナイトレースのため17時頃に会場へ向かいました。
初めて入るエリアで迷っていると、たくさんの車を見かけました。
最初の目的はレーサーの紹介パレード。
クラシックカーに乗って現れると、歓声があがります。
決勝まで時間があったので、会場内を散策しました。
ライブ会場やフードエリア、グッズ売り場などがありました。
そして決勝。
スタートして直線コースのところで観戦したのですが、西洋人に埋もれてしまい、よく見えませんでした。
そこで、移動した際によく見えたのがこちら↓
一瞬です。街中を何周もするので、何回も見ることができます。
事前に教えてもらったオススメのまわり方で次のエリアへ。
こちらはイベントで賑わっているエリア。
レース終了後にはRED HOT CHILI PEPPERSのコンサートが行われました。
そこからさらに歩いてピット前へ移動すると、いい時間になっていました。
ゴール付近で表彰式を待ちます。
人集りに混ざって待つこと15分程・・・
ゴールと同時に花火があがりました。
建物の陰にいてよく見えなかったのですが、2ヶ所から上がった花火は迫力がありました。
そしてコースの中へ。
たくさんの人が間近で表彰式を見ようと押しかけます。
並んでいたため、ゴールの瞬間は見ることができませんでしたが、表彰式を近くで見ることができました。
表彰式が終わるとコースが解放されます。
ついさっきまで走っていたと思うと何とも不思議な感覚です。
私はこちらを歩いてRED HOT CHILI PEPPERSのコンサート会場へ向かいました。
着いた頃には人が多く、端の方で音楽を聴いていました。
帰りはマーライオン近くへ。
いつもとは違った雰囲気のお洒落なマーライオンがいました。
大きなイベントが終わった今、街中でフェンス撤去を見ると寂しい気持ちになります。
これを毎年繰り返していると思うとただただ感心です。
また、持ち物検査のおじさんが声をかけてくれたり、ボランティアの若い子達が最後まで「来年も会いましょう」と声をかけているのを見て、ほっこりした気持ちになりました。
またいつか行けるといいな〜と思っています。
ではまた〜
この記事を書いたのは・・・
-
「チヒロの社会人→ワーホリ!! in シンガポール」
日本の大学を卒業、新卒で3年間働いた後に旅行で何度も訪れたシンガポールで語学留学&ワーホリ。