シンガポールのF1 Singapore Grand Prix!
どうも、シンガポールでワーホリ中のこいけです。
先日はシンガポールに来てから一番楽しみにしていたビッグイベント、Formula 1 Singapore Grand Prixがついに行われました!
この日が近づくにつれ、どんどん道がレース仕様になっていき、わくわくしてましたが、同時にバスの運行が制限されて大渋滞し、通勤の時ちょっと迷惑でした。
今回買ったのは最終日の1日券で、ライブステージが見えるゾーン4のみ入場可能の安いチケットです。とはいっても決勝が行われるだけあって、値段は200ドルくらいでした。(結構しますね汗)まあぶっちゃけ一番の目的はF1よりもライブステージの大トリ、Red Hot Chili Peppersだったので、それが見れれば満足かなと思い行きました。
ゾーン4付近の入り口から入ります。(写真はもう終わって出るところなんですが)人がいっぱいです。すぐわかるようにチケットを首からぶらさげます。
ステージはすでに盛り上がっていました。真ん中にフェンスで仕切られた盛り上がるゾーンがあり、その外からはゆっくり見れるようになっています。
ステージの両サイドや後ろ側にはご飯や飲み物のお店がずらりと並んでいます。すごい列でしたが、時間もあるし腹も減ったので、山盛りのポテトを買って、食べながらモニターでレースを観戦していました。
せっかく来たから間近でレースが見たいと思い、サーキットの方に行ってみました。超爆音のエンジン音とともにものすごいスピードで車が走り抜けていきます。冷静に考えると、普通の街中でこんなことをやっちゃうシンガポールは本当にすごいです。
F1はじめて見ましたが、前の車を追い抜かすシーンや、クラッシュして車が再起不能になり無念の退場を強いられるシーンなどドラマがあって面白かったです。あと間近で見るとやっぱりかっこいいです。ただずっと見ていても正直レースの状況が1ミリもわからないので、ステージに戻ってモニターで実況中継を見ることにしました。
レッチリを待ちながらステージのモニターでレースを観戦します。これなら待っている間も飽きないのでいいですね。2時間前でもそこそこ人がいました。
ついに勝負が決しました。トップは結局変わらずフェラーリのワンツーフィニッシュです。強いなー。勝利の瞬間、歓声が沸きました。レース終了と同時に大きな花火が上がります。
レースは終了しましたが僕にとってはここからが本番。興奮冷めやらぬ中、ついにライブが始まりました。待っていた客たちは一気に前に押し寄せ、興奮は最高潮です。
2時間待った甲斐あって、結構近くで見れました。大好きなレッチリをこんなちかくで1時間半も見れるなんて最高です。実は8月に日本のフェスに出演していたのですが、なんでよりによってシンガポールにいるタイミングで日本来るんだよ、、と絶望していたところ、まさかのシンガポールグランプリ出演。本当に嬉しかったです。
大好きな曲もやってくれて大興奮、大満足の1時間半でした。海外のライブを初めて見て思ったのですが、みんな意外と落ち着いていました。シンガポールだからなのでしょうか。日本だとみんなすぐ飛び跳ねるイメージがあったので少し意外でした。まあ僕の前のお兄さんだけすごい興奮してめっちゃ飛び跳ねてましたけど。
F1とライブの贅沢な時間もあっという間に終わり。すでにサーキットの解体が始まっていました。なんでも早いですねほんとに。気づけば12時。この日は終電が伸びると聞いていたので安心していたのですが、それはどうやらシティエリアだけのようで、下りの電車に乗ろうとしたら余裕で終電がなくなっており、クタクタの体で1時間半歩いて帰りました。まあそれも含めていい思い出ですね。シンガポール生活の締めに最高の一日を味わうことができました。
それでは!
この記事を書いたのは・・・

-
「こいけTのワーホリ日記」
シンガポール関連の卒論を予定している大学生。現地調査を兼ねた半年間の語学留学&ワーホリに挑戦。
最新記事一覧
こいけTのシンガポールワーホリ日記2019年10月9日シンガポール生活を終えて
こいけTのシンガポールワーホリ日記2019年10月4日シンガポールのF1 Singapore Grand Prix!
こいけTのシンガポールワーホリ日記2019年9月28日シンガポールでの1日② インターン編
こいけTのシンガポールワーホリ日記2019年9月10日シンガポールでの1日① 語学学校&バイト編