私のアルバイト先紹介!

こんにちは(=^・^=) にゃんさくです!

今回は私のシンガポールでのアルバイトについて紹介していきたいと思います🎶

海外で働くって大変そう!と思っていましたが、とても楽しく働くことができています😊

 

🌟目次

1.アルバイト先紹介

2.仕事内容

3.一日の流れ

4.楽しいところ・大変なところ

 

🌟アルバイト先紹介

私のアルバイト先はサラダ屋さんです!🥗

ちょうど新しい店舗がオープンした時に応募したため、採用してもらえました。

サラダが大好きでずっと働いてみたかったのと、野菜を買うお金が浮いていることが推しポイントです☆

 

🌟仕事内容

仕事内容は、ショーケースに並べるための野菜や具材の準備や接客です!

お客さんがあまり来ない時間帯は次の日の準備やお掃除をしています😊(お菓子も食べたり?(笑))

 

🌟一日の流れ

私が働く日の流れは以下の通りです!

  • AM 10:30     出勤、オープン準備
  • AM 11:30     お店オープン
  • PM 2:00       まかないを食べる(サラダが好きなだけ食べれます!)
  • PM 3:00       次の日の準備をする
  • PM 4:00       掃除をする
  • PM 6:00       お店クローズ
  • PM 7:30       クローズ作業を終え、退勤

このような感じで、朝から夜まで9時間ほど働くことが多いです!🥗

 

毎日健康なのはサラダのおかげかも!

🌟楽しいところ・大変なところ

次に働いていて楽しいなと思っている点や大変だと感じている点についてお話します!

楽しい点は

1.スタッフ同士の仲が良いこと

私のお店は様々な国籍のスタッフがいますが、(シンガポール、ミャンマー、スリランカなど)とても仲が良く、お互いに助け合いながら働いているので仲が良いです🎶

一緒に働く人の大切さを改めて実感しました!

 

2.常連のお客さんがいること

私は平日は毎日出勤しているので、たくさんのお客さんから覚えてもらえます😊

常連さんとコミュニケーションを取る時間がほっこりして好きです!

 

次に、大変な点は

1.時給があまり高くなく、労働時間が長いこと

私の時給は10$なので、労働時間の割にはあまり稼げないなというのが実態です🥲

また、人手不足問題により、どうしても長時間のシフトとなってしまうことです。

稼ぐことを目的としている方には、居酒屋や高級レストランなどの方が時給が良いかもしれません。

 

2.シングリッシュが聞き取れない😹

今ではかなり慣れてきたのですが、最初の数週間はこっちの方の英語が聞き取れなくて困りました(笑)

同じ英語なのに、こんなにも違うんだと実感しました!

 

実際に働いてみる前は不安な気持ちももちろんありましたが、働いてみるとシンガポールの人々の優しさのおかげでとても楽しく働くことができています!

また、海外で働いて生活するという貴重な経験ができていることが嬉しいです💚

少しでもワーホリに興味がある方は、チャレンジしてみることを強くおススメします!きっと最高の思い出になります✨

 

最後までご覧いただきありがとうございました(=^・^=)

 

この記事を書いたのは・・・

にゃんさく(大学生・女性)
にゃんさく(大学生・女性)
|大学生・女性|2024年10月~
東京の大学で学ぶ大学4年生。就活も終わり大学生活最後に海外生活を経験するため、大学同級生のにゃんはるさんと一緒にシンガポールでワーホリに挑戦。