シンガポールの語学学校の授業
こんにちは!シンガポールで語学留学&ワーホリ中のNanaです!
7月から語学学校に通い始めて2カ月が経ちました。
最初の方に書いた学校の紹介の記事以来、学校についての記事を書いていなかったので、今回は学校での出来事をブログにしたいと思います。
私の通っている学校は週5日授業があり、文法やスピーキング、リスニングなど幅広くのことを学んでいます。
ほぼ毎日宿題があり、週に1回エッセイの課題も出ます。
私は英語がそれほど得意ではないので授業もエッセイも大変ですが、何よりも一番苦労しているのがプレゼンの課題です。
私のクラスでは1タームに2回プレゼンをしなければなりません。
私は日本語でも人前で話をすることが苦手なので、本当に苦戦しました。
1回目のプレゼンは、与えられたテーマについて調べてそれについて10~15分程度発表する、というものでした。
テーマはくじ引きで決めるのですが、私がひいたテーマは“Meanings of dreams”でした。
夢とは何なのか、なぜ夢をみるのか、夢占いの例などを調べてパワーポイントにまとめて発表しました。
人前で話すことが苦手なので緊張しましたが、クラスメイトや先生から分かりやすかったし面白かったと言ってもらえて嬉しかったです。
2回目のプレゼンは、スキルを人に教えるというものでした。(プレゼンというよりレクチャーするという感じでした。)
どのようなことをすればよいのか分からなかったので先生に相談したら、前のタームではお菓子作りを教えていた子がいたと教えてもらったので、私もお菓子の作り方を教えることにしました。
レシピを紹介して、最後にみんなで一緒にデコレーションをしました。
人に教えるのは難しかったけど、みんなが楽しんでくれたので良かったです。
実際にプレゼンをしてみるまではプレゼンをすることが嫌で嫌で仕方なかったのですが、プレゼンをした後は頑張りを評価してもらえてとても嬉しかったし達成感を感じることができました。
準備は大変だったけど、英語でのプレゼンに挑戦できて良かったです。
来週はテストがあるので、頑張ろうと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事を書いたのは・・・

-
「ナナの留学&ワーホリ日記 in シンガポール」
大学2年次を終えて1年間の休学、最初の3ヶ月は韓国へ語学留学、その後、半年間のシンガポール語学留学&ワーホリに挑戦。
最新記事一覧
ナナの留学&ワーホリ日記 in シンガポール2020年1月30日シンガポールでのワーホリ生活を終えて
ナナの留学&ワーホリ日記 in シンガポール2019年12月28日シンガポールで病院に行く!
ナナの留学&ワーホリ日記 in シンガポール2019年12月24日シンガポールで中華料理!
ナナの留学&ワーホリ日記 in シンガポール2019年12月22日シンガポールからビンタン島へ!